質問 | 治療後の肩の痛み |
---|---|
年齢 | 24 |
性別 | 女性 |
症状 病名 |
肩こり |
今の 症状 |
|
いつ から |
|
今の 治療 |
鍼灸 |
発病 経過 |
ほとんど変わらない |
質問 内容 |
初めて針を体験しました。肩こりの治療をしたのですが、針灸院を出てから30分後くらいから肩が少し痛み始めました。これは普通なことなのでしょうか?それから、治療を受けるときに、一度に針を体に10本以上打つといけないとのこと。理由があるのでしょうか?もし2ヶ所治療したい場所がある場合みなさん、ひにちを変えて治療するのですか? |
回答 | 初めての鍼灸治療、また治療後の痛みに心配されていることと思います。 今回、ご質問いただきました、治療後の肩の痛みについてですが、一時的に起こったもであれば問題ないと思います。 一般的に鍼灸治療後は、治療した患部の血流が改善するため、治療後数時間は、体がだるい、疲れる、治療した部位が重たい、痛いなどの症状がでます。これについては、個人差がありますが、長くても1日程度で治まるとされています。もしも、治療後の痛みが現在も継続されているようでしたら、他の原因も考えられます。治療を担当した鍼灸師、もしくは他の鍼灸師に相談されてはいかがでしょうか。 また、1回の治療に使用する鍼の本数ですが、特に決まりはありません。問題になるのは、刺激の量で患者様の症状や体格などを考慮し、鍼灸師は最適な刺激量(鍼の本数、鍼の太さ、長さ、鍼の刺し方)を決定します。したがいまして、1回の治療に使用する鍼の本数は、患者様により異なります。もちろん1回の治療で複数の部位を治療することも十分可能ですし、多くの鍼灸師は1度に複数の部位を治療しているようです。 いずれにしろ、今回の内容について、治療を担当した鍼灸師が匿名様に十分な説明をしていなかったように思えます。思い切って、担当した鍼灸師に、直接ご相談いただいたらいかがでしょうか、きっとお答えいただけるものと思います。 |