質問 | 治療についての不信感 |
---|---|
年齢 | |
性別 | |
症状 病名 |
|
今の 症状 |
|
いつ から |
|
今の 治療 |
|
発病 経過 |
|
質問 内容 |
○○という治療院で、鍼をうってもらいました。 hariqネットさんに登録されていない所だったのですが(後で知ったのです)マッサージの後、4箇所ずつ、4回、合計16箇所に鍼を使用。 手が痺れてコリを感じるのですが、これは、時間が経てば治ると言われました。 ダイエットを指導してくださる所なのですが(食事の炭水化物を減らしたり、水だけを飲むように言われる)(鍼の作用で胃酸が止められているらしく、また、マッサージの効果か、身体がホカホカするので効いている感じはする) どうにも、怪しい気もしますし、それでも、効果を期待したい気持ちもあります。私以外でも、同じような報告例があれば、教えていただきたいのです。お返事よろしくおねがいします。 |
回答 | 今回、ご相談いただきました内容についてですが、アンサーで討議した結果、NAGA様と同様の報告及びご相談は、現在のところ当サイトでは確認されておりません。当サイト事務局として対応できるのは、登録している鍼灸院以外の特定の鍼灸院に関する、このようなご質問には残念ながら調査することもご希望にかなうような答えを導き出すことも不可能と思われます。 しかしながら、NAGA様が現在の治療に不信感を抱いておられるようでしたら、該当鍼灸院へ直接疑問をお尋ねになったり、日本国における鍼灸師の免許の提示を求められるなどしていただいて、疑いが晴れるまで通院を控えられてはいかがでしょうか。鍼灸治療は、施術者と患者様の信頼関係があってこそ、十分な効果も期待できます。もちろん、このことは、他の医療行為でも同じことです。その上で、疑問が解決できなかったり、免許に不信を抱かれるようでしたら、転院も必要と考えられます。 なお、医師をはじめとして医療に関するあらゆる行為を行うには、その国での免許(国家資格)が必要であり、他国の免許を所持していても開業や治療を行うことは違法行為となる事を申し添えます。また、免許保持者は、患者様から請求があった場合には速やかに厚生労働大臣などから交付された免許を提示する義務があることも申し添えます。 |
★参考になれば幸いです。