得意とするもの 2020/01 鍼灸や漢方で心と体を癒し免疫力UP! 2020-01-01 新型コロナに免疫力で打ち勝つ!!自然免疫を獲得するにはウイルスなどの外敵対策として重要なのは「感染しないように防御する」ことですが、同時にウイルス(病原体)が生体内に侵入してきても生体防御システムの免... パーキンソン病と鍼灸に関する研究 2020-01-02 神経難病、特にパーキンソンやALSがありますが、鍼灸は有効であるという証明をするための研究に千葉鍼灸学会として長く携わってきています。この写真は研究でお世話になっている鎌ヶ谷総合病院にて神経内科・神経... 子宝鍼灸 2020-01-03 古くから行ってきた逆子の矯正に加え、最近は不妊から出産後の体調回復、産後うつまで幅広く対応します。また、漢方などを組み合わせることによって体質を改善する事が可能です。(公社)全日本鍼灸学会の研究などを... 漢方薬と合わせて不定愁訴も 2020-01-04 併設の漢方薬専門の薬店薬石効無くということわざの語源 当院は鍼灸施術が主体になり「舌診・脈診・腹診・望診・問診」といった漢方の所見プロセスに則って一人ひとりの患者様の体質や病気の本質を見極めます。薬... 更年期障害にこそ鍼灸 2020-01-05 案外知られていないようですが鍼灸は更年期障害に有効です!女性特有の誰でも多かれ少なかれ悩まされる病気の一つに更年期障害があります。症状は人によって様々で、更年期障害の症状ほてり、のぼせ、ホットフラッシ... 脳の病気にも鍼灸が有効 2020-01-06 昔から脳波やf-MRIによる解析で鍼灸が脳にどのような影響を与えるかの研究を行ってきました。写真は千葉大にて脳波測定中!被検者は鍼灸学校の学生。左手の合谷というツボに鍼をしているは私。脳研究について「... スポーツ障害に鍼灸は多用されている 2020-01-07 オーバーユースによる障害やフォームの悪さが原因でおこるスポーツ障害を多く見てきました。最近は健康になるためにスポーツを始める中高年も多く、地元のランニングやトライアスロンのクラブで共に活動しながらフォ... 顔面神経麻痺 2020-01-08 顔面が麻痺する原因はこれは様々です。代表的なものに帯状疱疹ウイルスが顔面神経管の中の顔面神経に感染して生じる「ラムゼイ・ハント症候群」があります。ヘルペスウイルスによって発症する「ベル麻痺」もあります... 花粉症やアトピー性皮膚炎 2020-01-09 暖かくなると急に増える花粉症は、仕事にも支障をきたしQOL(生活の質)を著しく損ないます。また、子供のころからアトピー性皮膚炎や各種のアレルギー疾患で辛い日々を過ごしている方々が多くいます。様々な治療... 橈骨神経麻痺の鍼灸治療 2020-01-09 橈骨神経麻痺(Saturday night palsy)「土曜の夜の腕枕」という艶っぽい名称になっておりますが、これになるととても辛い症状が起こります。原因一般的には腕枕や泥酔して寝てしまって腕が固い... 小児のマッサージと鍼 2020-01-10 スキンタッチという小児鍼法当院でお母さんたちに指導している子供向けのマッサージや家庭出来きる対処法があります。鍼でも刺さない子供向けのものがあり、それを応用したスプーンによるツボ刺激マッサージをお勧め... 鍼灸って何に効くの? 2020-01-12 世界保健機関であるWHOではなどに効果があると示されています。?... 動物への鍼灸 2020-01-13 動物の鍼灸(はり・きゅう・マッサージ)西洋の近代獣医学が導入されたのは、明治5年からになります。それ以前は主に家畜や、戦国時代だったら武将などの愛馬は鍼灸や漢方薬を用いて鍼灸(按摩)や漢方の医者が治し...