質問 ・・・
質問 ・・・
質問 治療についての不信感 ・・・
質問 ・・・
Withコロナの時代に合わせて店舗の大改築を行いました。患者様(付き添いの方も含む)同士が2m以上のソーシャルディスタンスを確保するため6台入るところ2台のみベッドを稼働しカーテンと壁で仕切りました。お帰りの際は徹底的な消毒と換気をその都度行い鍼を含む用具はディスポーザブルを使用し、タオルなどのリネン類はお一人毎に全て交換し消毒と洗浄を行っています。また待合室でお待たせすることが無いように完全予約で人数制限を行っておりますので、当日予約も可能ですがお早めに予約をお願いいたします。なお先生やスタッフはワクチン接種済みです。
中国大陸で発達をとげた漢方と鍼灸は、車の両輪のような関係でお互いの得意とするところを補いながら発達し、人々の健康寿命を延ばしてきました。そして、日本に伝わり独特の和漢・鍼灸になり、時代と共にいい意味でも悪い意味でも変貌を遂げています。しかし、診断や治療に関して法的な枠や制約があり片輪走行のような中途半端な状態があるのも事実。薬店を併設している当院では枠を超えて融合し、より効果的な選択が可能です。だから東洋の伝統的な技術を駆使して難病と言われるような病気にも対応できるのです。
不妊(子宝)鍼灸という考え方は古来よりあり、その基本的な考え方は「妊娠しやすい身体を造る」ことにあります。独自の所見に基づいて身体が妊娠しやすい状態に鍼灸や漢方によって近づけます。また、身体と切り離せない「心の要素(ストレス)」も合わせ、いい状態を維持できるような心身両面からのアプローチで総合的に施術を行うことで、いい卵を育て、妊娠後は胎児の成長を促し、出産後は子供の正常な発育を支え助けます。
暖かくなると急に増える花粉症は、仕事にも支障をきたしQOL(生活の質)を著しく損ないます。また、子供のころからアトピー性皮膚炎や各種のアレルギー疾患で辛い日々を過ごしている方々が多くいます。様々な方法を試されているものいるものと思います。しかし、体質を基から変えると同時に異常な興奮状態にある過敏性を改善しない限り、その場しのぎに過ぎないのです。子供の場合などは数回のツボ指導で改善することもあります。ご相談ください。